2020-01

キャンプ

キャンプで経験した、初心者ならではの失敗談7つ

初心者で不器用な私が経験した、キャンプにおける失敗談を7つご紹介します。不器用すぎてガスバーナーの火がつけられない、スノーピークのダブルマグを火にかけてしまう、芋が炭化する、燻製の火が消える、米がパリパリになるなど、さまざまな失敗を重ねてきました。知恵と工夫で乗り切ったり、失敗の体験も含めてよい思い出になります。
登山

登山用のバーナー(ストーブ)の種類ってどれがいいの? やっぱり初心者ならガスの安心感がすごい

登山用のバーナーの種類や、初心者におすすめのバーナーを紹介します。

登山

初心者の登山シーズンはいつからいつまで? 体力のない人間が考える登山の適齢期

登山のシーズンはいつからいつまでなのでしょうか。おそらく、登山経験の深い先輩方だと年中登り時なのかもしれません。しかし、体力がなく、技術も経験も乏しい人間にとっては、登山の時期は限られます。軽登山歴を積み重ねてきた体力のない私の視点から、初心者が行くべき登山のシーズンについて、お伝えしたいと思います。富士山や南アルプスの場合は7月上旬から9月上旬ですが、通常は4月から11月頃がおすすめです。
登山

登山の消費カロリーはどのくらい? ダイエットには向かない理由

登山に行くとどの程度、カロリーを消費するのでしょうか。実は運動の強度はバスケットボールやバドミントンよりも高い登山。しかし、ダイエットには向かない重要な理由があります。それは糖分不足で動けなくなるシャリバテという現象を避けるためです。消費カロリーの計算式も紹介しますので、覚えてカロリー不足にならないようにしましょう。
登山

登山に行くならペットボトル何本必要? 必要な水分量の計算式を覚えておこう

登山のとき絶対に必要となる水。でも持っていくのは重いので、できるだけ減らしたいと考える人もいるのではないでしょうか。ペットボトルで何本必要なのか、計算式と体重、行動時間ごとの一覧表をまとめました。脱水症状や熱中症の症状について知っておきましょう。水分の採り方にも注意点があります。

登山

生理でも、登山に行って大丈夫? かぶってしまいそうなときの対処法

実際に生理のときに登山に行ってみたときの経験から、急に生理になったときや事前にできる対処法・持ち物を紹介します。山に登りに行く予定だけど生理について悩んでいるとき、仕切り直すか決行するか悩ましいものです。同行者に伝えるべきかどうかや、そもそも行くべきかどうかについてお伝えします。私はタンポン必須派です。タンポンの使い方やなぜタンポンがいいのかも触れています。
登山

街用リュックで登山は無理? 登山リュックの便利な機能と最低限必要な容量

登山のためにわざわざ高いリュック買う必要ある?と思う人は、初心者なら多いのでは。街用リュックでもある一定の機能があれば、低山かつ装備が少なくていいなら登山に行けます。登山リュックに必要な容量、登山リュックの便利な機能・名称などを紹介していきます。ショルダーハーネス、ショルダースタピライザー、ウエストベルト、チェストストラップなどの名前で呼ばれています。登山のためのリュックは、ほかにもザック、バックパックなど、さまざまな呼び方があります。
登山

なぜ登山にストックが必要? 選び方からメンテナンス方法、アレの名前まで

登山の必須アイテム、トレッキングポールがなぜ必要か、効果や役割を紹介します。また、選び方やメンテナンス方法、なぞの部位の呼び方についても触れていきます。

登山

登山用タイツはサポートタイツだけじゃない。3種類のタイツの特徴とは

登山をするなら、体力や筋力に不安のあるタイツを履くのが安心です。タイツには、怪我を防ぎ補助してくれるサポートタイツをはじめ、コンプレッションタイツ(リカバリータイツ)、普通のタイツの3つがあります。履き心地など、それぞれのタイツの特徴をまとめました。タイツの下にパンツ(下着)は履くのか、就寝時に履いて寝てもいいのかなど、意外と聞きにくいものもメーカーの回答から抜粋しましたのでご確認ください。