【筑波山】最も低い百名山の混雑状況と見どころ(2022年2月更新)

登山
このサイトのリンクにはプロモーションが含まれます

百名山のひとつ、筑波山。百名山の基準は基本的に1,500m以上ですが、筑波山は男体山で標高871m、女体山で標高877mと1,000mにも満たない低山です。しかしながら、道は奇岩があり、変化にも富んでいて、とても楽しめました。また、そこまでハードではないので初心者や体力がない人でも登りやすい山です。筑波神社から頂上に至るまで、行楽地のように楽しめる場所がたくさんあります。登山の様子や駐車場の状況、コロナ禍での混雑状況などを紹介します。

2022年2月末の最新状況(バスの混雑状況や服装)も追記しています。

筑波山へのアクセス

アクセスや駐車場の混雑状況をお伝えします。

電車・バスで行く方法

つくばエクスプレスに乗り、つくば駅で下車します。その後、直行のシャトルバスがつくば駅から出ています。シャトルバスは2種類あり、「直行筑波山シャトルバス」「つくバス北部シャトル」があります。

どのルートを選ぶかによって乗るバスと降りる場所が異なりますが、基本的には「直行筑波山シャトルバス」に乗ります。「つくバス北部シャトル」だと、筑波山口までしか行かないためです。

筑波山神社からケーブルカーに沿って、男体山頂を目指すコースと、つつじヶ丘からロープウェイに沿って女体山山頂を目指すコースがあります。男体山から女体山は歩いて30分ほどで行けますので、どちらを選んでも問題ありません。男体山側の場合の最寄りのバス停は筑波山神社入り口となります。一方、女体山側の最寄りのバス停はつつじヶ丘となります。男体山側の場合、筑波山口や沼田バス停から歩くこともできますが、車道を歩き続けることになりますので、筑波山神社入口で下車するのがおすすめです。

まとめると、基本的には「直行筑波山シャトルバス」に乗り、筑波山神社入口か、つつじヶ丘かいずれかで降ります。どちらかで降りるかはルートによって異なるというわけです。

バスの混雑具合

2022年2月末に筑波山に電車・バスを利用して登山に行きました。バスの運行時間は土日祝日か平日か、また時期に応じても異なります。

筑波山シャトルバス運行状況(2019年8月現在とあるが2022年2月も同様でした)

結論として、朝も帰りも混んでいました。朝はバスが動く30分前からおそらく前のバスに乗り切れなかった人が並んでおり、出発時刻近くに来た人は乗り切れませんでした。バスは立ち乗りが出ており、体にザックが密着するほどの混みぶりです。それでも増便はありません。

それでも登山道は9月に登ったときに比べてかなり空いていましたので、オンシーズンであればさらに混雑必至かと思います。

駐車場停められるか問題

駐車場自体はたくさんあります。市営の駐車場か第1から第4まであり、台数は普通車で453台まで停められます。女体山側を目指す、つつじヶ丘の駐車場は388台です。

第1だけ少し距離があり歩きますので、空いていれば第2以降に停めたほうがいいです。

混み具合はというと、シルバーウィークの連休中、9時半到着ですでに市営第2から第4が満車になっている状態でした。一方、1番遠い市営第1駐車場はまだ半分以上空いていました。

そこから登山口へ向かって歩いていく途中に、台数は少ないですが店舗が貸している有料駐車場があります。料金は市営と同じ500円で停められるよう。登山口に近いほうがいい場合、市営第1しか空いていなくても諦めず、店舗が貸している駐車場を探してみてもいいかもしれません。

ただ、登山口に向かう道路には渋滞ができていました。そのため、停車できるまでに時間がかかる可能性があります。

道路状況は?

あくまでシルバーウィークのタイミングの話ですが、行きよりも帰りのほうが高速道路が混雑していました。

つくばに住む友人によると、近くにショッピングモールや人気のサービスエリア、ベッドタウンなどがあり、夕方は混み合うそうです。早く来て早く帰るか、いっそ遅めに来てケーブルカーで帰るルートもいいのではと思います。

実際に着た筑波山の服装は?

真夏(9月)の服装

9月の夏時点では、肌着、速乾性のシャツ、レインウェア、サポートタイツ、ハーフパンツで登りました。帽子も必ずお忘れなく。暑すぎて十分でした。

2月末の服装・装備

2月末は、残雪が残っている状態でしたが、頂上付近は朝でも1度を超えており、暖かい日でした。13時頃だと、最高気温9度まで到達したようです。

レインウェア(アウターも兼ねる)、中厚手のメリノウールのインナー、山用シャツ(起毛)、ミドルレイヤーとしてフリース、パンツの下にも中厚手のタイツを履きました。毛糸の帽子と夏用の帽子も持っていきました。

しかしこの日は暑すぎました。頂上付近が1℃前後でちょうどいい服装だったかもしれません。毛糸の帽子もアウターも使わず、インナーのみで登っていました。頂上はこれにフリースがあればいいくらい。

また、アイゼンは必須でした。軽アイゼンをもっていきましたが、これが救世主に。ふもとから見ると雪は見えませんでしたが、途中からかなり残っており、滑り台状態でした。アイゼンなしに男体山もいけなさそうでした。冬の登山は筑波山といえど、アイゼンやチェーンスパイクをお守り替わりにもっていくほうが安心です。

筑波山の主な登山ルート

観光案内所で地図を配布しています。手持ちのものがなければ、こちらをもらうことをおすすめします。YAMAPなどで事前に地図をダウンロードしておくとより安心です。

御幸ヶ原(みゆきがはら)コース

登り90分 下り70分 約2.0km 標高差約610m

筑波山神社入口から、男体山を目指すメジャーなコースです。ケーブルカーに沿うようにして歩きます。今回は御幸ヶ原コースを選びました。

迎場(むかえば)コース

登り40分 下り35分 約1.6km 標高差約190m

つつじヶ丘から酒迎場分岐までのなだらかなコースです。ここから女体山山頂を目指す場合は、白雲橋コースへ合流します。

白雲橋(しらくもばし)コース

登り110分 下り95分 約2.8km 標高差約610m

筑波山神社入口から酒迎場分岐を経て女体山山頂を目指すコースです。奇石が多く、写真撮影に適したスポットが多くある、人気のコースです。

おたつ石コース

登り40分 下り35分 約1.0km 標高差約200m

つつじヶ丘から弁慶茶屋跡地までを目指すルートです。ここから白雲橋コースに合流し、約0.8km(登り40分)ほどで頂上を目指すことができます。

筑波山「御幸ヶ原コース」登山道の様子・景色

第1駐車場の近くにあるトイレです。とてもきれいでした。

第1駐車場近くのトイレ
第1駐車場近くのトイレ

観光案内所で地図がもらえます。向かいにはトイレもあります。

筑波山観光案内所
筑波山観光案内所

道路を渡り、鳥居をくぐって進みます。

そのままケーブルカー乗り場のほうへ向かいますが、ケーブルカーには乗りません。

道沿いにはおみやげ物やさんもあります。

ケーブルカー乗り場へ向かって進むと、右手から登山道に入る道があります。こちらを進みます。

登山道入口
登山道入口

結構すぐにこんな道になります。低山ながら、石が大きくて登りがいがあります。

登りごたえがある道。楽しいです

かと思えばこういう砂利道も。

急登の先に、ベンチがありました。その向かいには…

ケーブルカーが間近で見られるスポットがあります。

ケーブルカーが見られるスポット。一眼レフをもって撮影しに来ている人も見かけました。
ケーブルカーが見られるスポット。一眼レフをもって撮影しに来ている人も見かけました。

巨大な木と岩。圧倒されます。

石の階段が続きます。道が少し細くなりました。

もうすぐ頂上です。混雑している道でこのくらい。木の幅の細い階段が続き、地味に疲れます。

着きました!

頂上の景色はこんな感じ。晴れていれば富士山も見えるのですが、あいにく曇りでした。ガスってる…。

筑波山頂上
筑波山頂上

たぬきちもがっかりしています。でもきれいでしたよ。

続いては頂上の茶屋でごはんを食べます。鴨南蛮そばにしました。めちゃめちゃうまいです。

鴨南蛮そば
鴨南蛮そば

メニューはこんな感じで、幅広くそろっています。

メニュー表
メニュー表

ごはんを食べたので、頂上に行くことに。先に女体山を目指します。

ガマ石といわれる石。確かにガマに見えなくもないです。口の部分に小石を乗せられたら何かいいことあるらしい。すごいみんな頑張っていました。

私は通り過ぎて頂上を目指します。

女体山に着きました。フォトスポットには行列ができていたので写真だけ。景色がよく怖いくらい見晴らしがいいところがあります。

女体山頂上からの景色
女体山頂上からの景色

たぬきちも喜んでいます
たぬきちも喜んでいます

続いては男体山を目指します。こちらも混んでいました。この階段を登ります。

途中過程を撮っていませんが、割とすぐ到着します。男体山頂に着きました。

男体山頂
男体山頂

頂上からの景色です。曇っていますが、見晴らしがいいです。

頂上からの景色です
頂上からの景色です

筑波山の混雑状況

山というより行楽地レベルで、そこそこ混んでいました。高尾山では都心の駅のホームくらいの混雑で人をよけて歩く必要がありましたが、よけたりせずに歩けるくらいです。

頂上の混雑はこのくらいです。
頂上の混雑はこのくらいです

とはいえ、混んでいる場所は限られていて、筑波山頂駅付近、男体山頂、女体山頂をむすぶコースが混雑する場所でしょうか。男体山頂と女体山頂を結ぶルートは渋滞ができていました。特にガマ石のところ。みんな石投げたすぎる(笑)。

頂上は店舗に行列ができるほどではありません。店舗も3分の1席が埋まっているくらいでした。ケーブルカーは帰宅時間になってくると長い行列ができていました。乗るまでに30分くらいかかる感じです。

2022年2月末のオフシーズン(残雪あり)の時期はここまで混雑していませんでした。店舗にはすぐ入れる状態で、ケーブルカーの行列も長くはありません。

筑波山の魅力と特徴まとめ

筑波山の特徴をまとめました。登山の道は変化もあり、奇岩もあり、飽きさせません。何よりも周囲を含めた行楽地感が、遊びに来た感があってこれはこれで楽しいです。ファミリーやカップルにもおすすめです。

  • 登山というよりも、遊びに行く場所に近い
  • 食事はぜひ頂上でお店に寄りたい
  • 低山ながら巨大な奇岩や変化に富んだ道がある
  • ケーブルカーがあるので体力がなくても安心