
登山に行くならペットボトル何本必要? 必要な水分量の計算式を覚えておこう
登山のとき絶対に必要となる水。でも持っていくのは重いので、できるだけ減らしたいと考える人もいるのではないでしょうか。ペットボトルで何本必要なのか、計算式と体重、行動時間ごとの一覧表をまとめました。脱水症状や熱中症の症状について知っておきましょう。水分の採り方にも注意点があります。
登山のとき絶対に必要となる水。でも持っていくのは重いので、できるだけ減らしたいと考える人もいるのではないでしょうか。ペットボトルで何本必要なのか、計算式と体重、行動時間ごとの一覧表をまとめました。脱水症状や熱中症の症状について知っておきましょう。水分の採り方にも注意点があります。
初心者が何から揃えるべきか、解説しました。登山に必須といわれる三種の神器から、あってもなくてもいいものまで、揃えるべき優先度別に紹介します。また、最初からそこまでお金をかけるのが厳しいという方に、費用を抑えて登山用品を使う方法もあわせて紹介しています。
2014年から登山を始めたばかりの頃に、経験した失敗を紹介します。初心者しかやらかさなさそうな失敗ばかりです。下着が全部濡れる、綿100%の服を着て山に登る、自分の体力の限界を知らない、登山の後温泉で足を揉みまくるなど、さまざまな失敗をしてきました。みなさんは登山に臨む前に同じ失敗を繰り返さないようにしてください。
これから登山を始めようと考える方に向けて、体力がなく、運動音痴な私がなぜ登山にハマったのか、その理由を掘り下げてみたいと思います。登山には、挨拶をする、景色にびっくりする、頂上で食べるごはんがおいしい、雑念がなくなる、何かを成し遂げる気持ちのよさ、趣味と言えるなど、さまざまな魅力があります。