
登山初心者が覚えたい基本マナー10選
登山初心者の頃に「知っておけばよかった」「迷惑をかけてしまった」と反省した経験をもとに、初心者の自分に教えたい登山の基本マナーを10個ご紹介します。マナーに関するよくある疑問もQ&A形式でまとめました。基本は登りが優先、山での挨拶、トイレの使い方、山小屋に泊まるとき気を付けるマナー等に触れています。
登山には三種の神器と言われるものがあります。登山靴、登山用リュック、レインウェアの3つです。さらに新三種の神器としてストック(トレッキングポール)、サポートタイツ、アミノ酸があります。私が登山道具を揃えるまでにかかった費用は約23万円でした。内訳もあわせて紹介します。この結果をもとに初心者が揃えるべき優先順位もお伝えしていこうと思います。
登山用品・登山道具のレンタルサービスを比較しました。実際に借りてみた経験やサービス内容をもとにランキング化。基準は、価格、送料、保証料、キャンセル料、店舗の有無です。個人的にはやまどうぐレンタル屋が1位です。2位から4位までとおすすめの理由、メリット・デメリットも紹介していきます。レインウェア上下、登山靴、ザック、ストック、ヘッドライト、スパッツの6点セットでそれぞれ料金を比較しています。
デートで登山に行ったことはありますか。最近では山コンもありますが、おすすめしない理由を紹介します。もし行くなら気をつけたいポイントがあります。食事、お菓子、応急処置グッズなどの秘密兵器があるとポイントアップに。もし行くなら高尾山、御岳山、大山などがおすすめです。