たぬ吉

キャンプ

「スコーロン」の口コミ・評判は? フォックスファイヤーの着る防虫素材を試してみた

登山、キャンプ、釣り、庭仕事など、虫がつきもののアウトドアの際に、取り入れたいのが着る防虫「スコーロン」。フォックスファイヤー(Foxfire)が取り入れている製品で、UVカット機能や吸水速乾性もあり、さまざまなシーンで活用できます。スコーロンを使ってみたので、レビューや口コミ・評判をまとめました。
登山

登山中に消える眉毛を救う「眉ティント」。 もうこれなしでは登れない

登山中に消える眉毛の救世主「眉ティント」。眉ティントとは眉毛に塗って時間を置いてはがすと、色が定着して数日間の間、眉毛を書かなくて済むアイテムのこと。山だけでなく海やプール、旅行などに重宝しますし、朝のメイクの時短にもなるので、日常使いで取り入れる人もいるようです。私は「フジコ眉ティント」を愛用しています。一度使うとやみつきになります。
登山

【白馬岳】(白馬山荘宿泊編)ローケーション最高! 個室や食事にも満足

栂池から小蓮華山・白馬岳に登り、白馬山荘に泊まりました。白馬山荘の外観・内観、食事、個室などの様子を紹介します。泊まってみてよかったこともあればイマイチだったこともあります。それぞれ感想をリストアップしました。知っておくとよさそうなお水やトイレ事情などについても、Q&A形式でまとめました。
ハイキング

【高麗山】数時間で終わる超低山! 湘南平の絶景も楽しめるお手軽ハイキング

高麗山(こまやま)という山に一人で登って来ました。神奈川県の平塚市と大磯町にある山で、標高は168メートル。低山ではありますが、湘南平という絶景が有名な場所を通るハイキングコースです。途中に浅間山も通ります。大磯駅から歩いてすぐと交通の便が非常によく、2時間で登って降りることができます。朝にちょっと登山に行ってくる、というのがぴったりです。真夏は暑そうですが、春、秋、冬にもおすすめの場所です。
登山

【白馬岳】(登山編)栂池から小蓮華山・白馬岳を経て白馬山荘へ。見どころと反省点

栂池高原に前泊し、ゴンドラとリフトを乗り継いで栂池自然園まで行き、乗鞍岳(のりくらだけ)、小蓮華山(これんげさん)、白馬岳(しろうまだけ)に登って、白馬山荘に泊まって帰ってきました。私の体力からは、課題が残る登山でした。見どころをまとめたのち、反省点や失敗の理由を紹介したいと思います。
登山

【白馬岳】(前泊編)夕食を食べすぎた栂池高原の夜

長野県にある北アルプスの白馬岳(しろうまだけ)に登頂してきました。まずは前泊編ということで、栂池高原(つがいけこうげん)に泊まった記録を写真中心に紹介します。栂池高原のエスポワールみさわというホテルに宿泊しました。ゴンドラリフト「イヴ」が見えるロケーションは抜群の温泉まであるホテルです。お部屋や食事についても紹介します。
未分類

生理でもナプキンをつけない吸水ショーツが人気! 履き心地をレビュー

吸水ショーツ(吸水型サニタリーショーツ)は生理でもナプキンいらずの画期的な商品。布ナプキンよりもよれがなく、履き心地がとにかく楽。一方でイマイチな点もあります。実際に2日目も含めて使ってみましたのでレビューします。メリットとデメリットのほか、コスパ(費用)についても紹介します。高いのか安いのか、何回使えばもとがとれるのかも調べてみました。
登山

【草戸山】高尾山口から静かな登山が楽しめる! 隠れ家的なプチ縦走コース

高尾山が混みすぎていて疲れたという人におすすめしたいのが、高尾山口から徒歩5分ほどのところにある草戸山。榎窪山や三沢峠などプチ縦走気分が楽しめる奥高尾の隠れ家的なコースです。ただし注意点もあり飲食店やトイレが途中にありません。交通アクセスのよいところで人にあまり会わずに静かに登りたいという人にはおすすめです。
登山

靴の中敷き(インソール)で登山中の痛みが激減! 人気のスーパーフィートを使ってみた

登山やランニングや立ち仕事で足が痛くなることはありませんか?登山靴との相性から靴ずれや痛みに悩まされていましたが、靴の中敷き(インソール)で改善しました。そこで取り入れたスーパーフィート(SUPERfeet)のインソールのレビューをします。体のゆがみや腰痛、靴ずれでお悩みの人は一度中敷きを見直してみませんか。
ハイキング

【宝登山】長瀞アルプスから登るお手軽ハイキングコース

宝登山は標高497mで小さなお子さんのいるファミリーでも登りやすい山です。登山初心者でも物足りなさそうな山だからこそ、おすすめしたいのが長瀞アルプス。野上駅から尾根を歩きながら宝登山を目指し、長瀞駅に戻ってくるコースです。疲れたら宝登山頂上からロープウェイを使う方法も。駐車場やアクセス状況、ハイキングコースについて紹介します。
登山

【丸山(埼玉県)】駅から歩ける日帰り登山! 広くて歩きやすく眺望を楽しみたい人におすすめ

埼玉県秩父市と横瀬町の間にある丸山に登山に行ってきました。奥武蔵高原の最高峰で高篠山と呼ばれることも。駅からすぐ歩くことができ、低山だけど距離は短すぎない、道は広いところが多く歩きやすい、そこまで混んでいない、眺望がよく、もっと人気が出てもよさそうな山でした。県民の森での休憩所も、あしがくぼ果樹公園もあり見どころが多いです。
登山

冷えを感じないアンダーウェア! ファイントラックの「ドライレイヤー」を使ってみた

国産メーカーのファイントラック(finetrack)が発売している口コミで話題になった登山のアンダーウェア「ドライレイヤー」。私も愛用していますが、このドライレイヤーについてレビューします。汗の通り道となる細かい穴が開いていて汗を素早く逃がしながら肌に触れる部分をいつも乾いている状態に保ちます。ポリエステルでできており、耐久撥水加工がされているそう。ぜひ試してみてください。タンクトップ以外にブラトップやブラジャーなどもあります。
ハイキング

横浜市「三ツ池公園」に愛犬とお散歩へ。カフェもありペット連れにおすすめ

神奈川県横浜市鶴見区にある「三ツ池公園」に愛犬と散歩に行ってきました。「さくら名所100選」にも選ばれおり、78品種およそ1,600本の桜が楽しめます。公園の駐車場の混雑具合やペット連れの方へのおすすめ度をご紹介します。カフェがあり、テラス席ならペット連れも可能です。舗装路が中心のため、真夏の昼間は厳しそうですが、他の季節は問題ありません。
ハイキング

多摩川を12キロ散歩したら〇キロカロリーしか消費してなかった話

川崎市から大田区、世田谷区に向けて多摩川を散歩しました。途中立ち寄ったのは、浅間神社、多摩川台公園、等々力渓谷です。約12キロで3時間弱で行って帰ってくることができます。ただし、消費カロリーはウォーキングなので低いです。見どころとあわせてご紹介します。
登山

【登山・アウトドアの日焼け止め】種類や選ぶときのポイントを紹介! スプレーやスティックタイプも

登山やアウトドアで欠かせない日焼け止め。日焼け止めの種類にはクリームタイプ、ジェルタイプ、スプレー缶タイプ、スティックタイプなどがあります。それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。そこで選ぶときのポイントを紹介します。個人的におすすめの日焼け止めも。万一焼けてしまったとき用に、日焼け後の対策を紹介します。
登山

登山旅の軽量化に案外使える「コンタクトレンズケース」とかいうもの

登山やキャンプなどの旅行では荷物を軽くすることがとても大切。そこで役に立つのがソフトのコンタクトレンズ用のケースです。軽くてかさばらず液漏れもしません。色もついていて見分けもできるので、普段あきらめていた美容液なんかも持っていけます。日焼け止め、ハンドクリーム、乳液にもおすすめですよ。
登山

登山で低体温症になったらどうなる? 遭難事故から学ぶ予防法。冬眠事例も?

低体温症による事故としては、北海道のトムラウシ山で起こった遭難事故や北アルプスの白馬岳の遭難事故が知られています。一方で冬眠?により助かったという例も。低体温症は35度以下の状態をいいます。自力回復できる可能性があるのは34度が限界です。低温、風、濡れが主な要因。私の経験から予防策も交えて紹介します。綿の服は絶対にだめです。
登山

駅からそのまま登山口へ! 「駅から山あるき 関東版」感想・レビュー

車をもっていなくても運転できなくても「駅から山あるき 関東版」というガイド本があれば大丈夫!「駅からそのまま登山口へGo! 2時間から歩ける人気の低山 全50コース」という魅力的なサブタイトルのついたガイド本を紹介します。魅力的なところ、掲載されている山、イマイチなところまとめてレビューします。0
キャンプ

キャンプのお供に! 50g未満の超軽量まな板・カッティングボード

ずっと軽いまな板やカッティングボードを探していました。小さくて軽くてちょっと何かを切れれば問題ない。公共交通機関でキャンプに行くのに、とにかく負担にならない重さで小さいものがいい。そこで見つけてしまったのが、岩見木工製作所の木製コースター。今日はこの過去イチ小さくて軽いまな板を紹介します。小さいもので34g。色も形も違う個性もかわいいのです。
ハイキング

世界遺産「熊野古道」ってどこにある? 登山やトレッキング好きにおすすめしたい理由

世界遺産にもなっている熊野古道は三重県、和歌山県、奈良県、大阪府の4県にまたがり、全長1,000kmにも達するといわれます。平安時代後期の院政の時代から熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山を目指して歩かれてきた道です。熊野古道へのアクセスや行き方、おすすめの場所やお土産までご紹介します。登山やトレッキング好きにはぜひ足を運んでほしい場所です。