ハイキング

【尾瀬】初心者におすすめのハイキングコースとアクセス。シーズン以外も楽しめる理由

平坦な道を歩きたい。体力のない私は、その思いを胸に2019年8月末、尾瀬へと旅立ちました。尾瀬のシーズンや交通アクセス、工程表、宿泊した山小屋について紹介します。鳩待峠へのアクセスは都心からしやすく、新宿からバスか、新幹線と電車を使う方法があります。泊まった小屋は至仏山荘。象の鼻ビジターセンターの近くです。食事もおいしくお風呂もあり、満足度の高い山小屋でした。写真とともに、詳しくレビューします。
登山

登山にはおにぎりが最強! 人気の具2つとおすすめの具

登山やハイキングで人気のおにぎり。高糖質でエネルギーになりやすく、登山にはうってつけの食べ物です。朝食にも、行動食としても、お弁当としても活躍してくれます。人気の具・おかずのランキングを紹介します。また、腐りにくく安全に食べるための作り方や具材のポイントも押さえておきましょう。
登山

登山の行動食に。NG、定番、おすすめのおやつをご紹介

登山で行動食としておやつを食べるのには理由があります。定番といわれるおやつ、持っていってもなぜかあまり食べないおやつ、行動食に向かないNGおやつなど、山のおやつ事情をまるっと紹介します。個人的なおすすめは個包装された子ども向けの5連パックのスナック菓子や個包装されたカルパスです。一方でナッツはなぜか食が進まず、チョコレートなどの甘すぎるものもあまり体が欲しがりません。おやつで糖質をしっかりとって、こまめにエネルギー補給しましょう。
登山

登山で痩せるのは無理でも、好きなだけ食べられるならそれでいい

登山で痩せたいという願望を持つ人は多いはず。登山でダイエットは可能なのでしょうか。登山は消費カロリーの高いスポーツです。シャリバテの危険性があるので食事制限はおすすめしません。でも好きなものを好きなだけ食べられる時間と割り切れるなら、こんなに幸せなことはありません。そもそも痩せることは本当に目的なのでしょうか。かっこいい体を保ち続けるための登山との向き合い方を考えてみました。
登山

登山にはもうサコッシュが手放せない。ウエストポーチよりもおすすめな理由

サコッシュは一度取り入れると楽すぎてやみつきになるアイテム。登山やハイキングだけでなく、キャンプなどのアウトドアや街歩きまで広く使えます。一番のメリットは取り出しやすいので地図を見たり、写真を撮る頻度が上がりより安全であきらめない登山ができること。サコッシュ選びのポイントや超軽量のサコッシュ、サイズについても紹介します。
登山

登山で飲むコーヒーは至高の味。おいしくて手軽な淹れ方をパターン別に紹介

登山で飲むコーヒーは同じ豆でもおいしく感じます。登山などのアウトドアの際に、コーヒーをおいしく淹れる方法、手軽に飲めるコーヒーをご紹介します。個人的なおすすめは一杯分で飲める個包装のドリップコーヒー。いろんな豆の味があるとたのしいです。フィルターとドリッパーで楽しむコーヒー、コーヒーミルで豆から挽くコーヒーも紹介します。コーヒーをおいしく淹れるには10秒以上待つのがポイントです。
キャンプ

ワークマンで買った焚き火に使えるウェア「綿かぶりヤッケ」を低身長女子がレビュー

SNSでも話題になったワークマン(WORKMAN)の「綿かぶりヤッケ」。1,991円と激安なのに焚き火にも使えると話題になった服だからです。「綿かぶりヤッケ」とは何者なのか、サイズ的に女性にも使えるのかレビューします。進化した「綿アノラックパーカー」「フルジップコットンパーカー」との違いについても紹介します。ポケットが大きくペットボトルが2本入っても余裕なレベルです。重ね着をしっかりするならMサイズよりLサイズ。軽い重ね着なら女性はMサイズでも大丈夫そうです。
登山

【GW中、期間限定無料あり】登山に行けなくても、家で楽しめるイベントやキャンペーンをご紹介

おうちで登山やキャンプなど、アウトドアを楽しむ方法を提案が各社からされています。ゴールデンウイーク中に開催キャンペーンや無料サービスをご紹介します。おうち時間の過ごし方の参考のひとつになればと思います。2020年4月現在、新型コロナウイルスの影響もあり、登山自粛が山岳四団体から呼びかけられています。家で楽しめるサービスを上手に使いましょう。私が自宅でやっている過ごし方もご紹介します。焚き火動画やベランダキャンプなどを楽しんでいます。
登山

【シニア百名山】一覧データ 標高低い順・高い順

日本百名山、二百名山、三百名山については知っていても、シニア百名山について知らない人もいるのでは。中高年や熟年者でも無理なく登れて、しかも種々の魅力を兼ね備えた山が選ばれており、初心者や体力に自信のない人にもおすすめの山がたくさんあります。具体的にシニア百名山がどの山を指すのか、どのような基準で選ばれているのか、標高の高い・低い順にデータを見ていきましょう。
キャンプ

ワークマンの防風ダブルボアフーディーは登山やキャンプに使えるのか

ワークマン(WORKMAN)で、本当に買ってよかったと商品「ダブルボアフーディー」。2019年の秋に1,900円(税込)と最強のコスパで購入したウェア。かさばらないのに温かくてかわいいのです。フリース素材でジャケットにも使えます。防風で着ているとじんわり暖かい。メリットもりだくさんな商品ですが、実は買ってみて気づいたデメリットもあります。アウトドア好きな私が、登山やハイキング、キャンプでも使えるのか検証してみました。
登山

登山入門者・初心者が買うべき本はこの2種類だけで十分

登山入門者・初心者が手っ取り早く学ぶのに一番いいのは本です。必要なのは入門書となるハウツー本とルートガイド本。この2種類だけ。これさえあれば、なんとかなります。ハウツー本はより安全に登るために読みます。事前に必要な装備や食料、そしてトラブルが起きにくい歩き方がわかります。一方、ルートガイド本は行きたい山、自分の体力・技術で行けそうな山を見つけるために読みます。初心者向けおすすめ書籍を紹介します。
登山

【日本二百名山】一覧データ 標高低い順・高い順

日本二百名山とは、深田久弥(ふかた きゅうや)氏の『日本百名山』と日本山岳会で既に選定ずみの「日本三百名山」をベースとし、 日本百名山に100座の山を加えたものです。 深田久弥の会である 「深田クラブ」 によって選ばれました。日本二百名山の一覧を標高が低い順・高い順・地域別それぞれで紹介します。具体的に日本二百名山がどの山を指すのか、どのような基準で選ばれているのか見ていきましょう。

キャンプ

ワークマンの革手袋は安いのに焚き火に使えて優秀すぎる

安くてキャンプのときの焚き火に使えると、話題のワークマンの革手袋(グローブ)。手が小さい人や女性でも問題なく使えるのか、レビューしてみました。サイズはLサイズを購入。価格はワンコイン以下で買えます。コスパ最強です。私の手にはちょっと大きかったです。重さは測ってみたところ90gでした。軍手やほかの難燃手袋ともサイズを比較してみました。焚き火以外にも、薪割りや熱い鍋を持つときに使えます。デメリットは臭いでしょうか。
登山

初心者におすすめの登山漫画14選。読んで役に立つ・恋愛・本格派テーマ別に紹介

初心者におすすめの登山漫画(マンガ)14作品選びました。読んで役に立つ、ゆるふわ、恋愛、本格派テーマ別まとめです。ハウツー系では「山と食欲と私」「山を渡る -三多摩大岳部録」「日帰り登山のススメ」がおすすめ。初心者ならではの不安や運動音痴・体力不足でも登山にハマる姿に共感できます。「岳」「岳人(クライマー)列伝」「神々の山嶺」などの名作も。
登山

【日本百名山】一覧データ 標高低い順・高い順

日本百名山の一覧データです。標高の低い順・高い順でまとめました。百名山はどのように選ばれているのか、その選んだ基準は大きく3つあります。著者の深田久弥(ふかたきゅうや)氏とはどんな人なのか、簡単に紹介していきます。日本百名山に関するおすすめ書籍もあります。
登山

登山はスニーカーではダメ? 登山靴よりも初心者におすすめしたい靴とは

スニーカーは登山には向かないと言われます。スニーカーで登山に行くのは基本的にはおすすめしていません。ソールがやわらかく、滑りやすいという理由からです。しかし新品の登山靴でいきなり登るのは、むしろ危険でトラブルが発生しやすいです。そこで初心者の場合、アプローチシューズやトレイルランニングシューズ(トレランシューズ)から始めてみることを提案します。また、スニーカーでも行けそうな山やハイキングコース、もし行く場合に絶対に注意してほしいこともまとめました。
登山

登山に綿100%のTシャツを着て行ってみた結果

登山に綿(コットン)100%のTシャツで行き、地獄を見ました。身をもって体験した失敗談をもとに、ダメな理由、化学繊維と綿との違いについて紹介します。化学繊維はポリエステルが多く、天然素材でメリノウールもよく使われます。山登りに使えそうな服は案外身近にあるかもしれません。
登山

登山のギアとは。初心者が覚えたい用語の意味と基本装備

登山やキャンプなどのアウトドアで聞く「ギア」という言葉の意味をまとめました。ギアとはクライミングギアを略した言葉で道具や装備を指します。雑誌などで使われ方から「ギア」が指す道具や、登山初心者が覚えておきたい用語の意味などをまとめました。ギアよりも先に揃えたい初心者向けの基本装備(三種の神器)についても触れます。
登山

登山にユニクロのウルトラライトダウンは使えるのか。着てみた感想をレビュー

ユニクロのウルトラライトダウンは登山に使えるのかまとめました。アウトレイヤーの下に着るミドルレイヤー(中間着)としての役割なら問題ありません。しかしレイヤリング(重ね着)が難しく、サイズが問題ないか事前に確認し、アウトレイヤーは少し大きめサイズを選ぶとよさそうです。コンパクトにまとまり、軽く、洗えて、撥水加工もプラスされています。お守りとして持ち歩きやすいのでメリットもあるのではないでしょうか。ただ色については後悔もあります。
登山

登山の三種の神器と新三種の神器。約20万円かけて分かった、初心者が揃える優先順位

登山には三種の神器と言われるものがあります。登山靴、登山用リュック、レインウェアの3つです。さらに新三種の神器としてストック(トレッキングポール)、サポートタイツ、アミノ酸があります。私が登山道具を揃えるまでにかかった費用は約23万円でした。内訳もあわせて紹介します。この結果をもとに初心者が揃えるべき優先順位もお伝えしていこうと思います。